超回復理論とフィットネス疲労理論

兵庫県姫路市のトレーニングジムRECONです。

筋肉は超回復で強くなる。めちゃくちゃ簡単に言うと【筋トレで筋繊維を破壊しその修復の過程で前よりも太くなるというものです。】

この超回復理論は見直される時期にきています。現に日本トレーニング指導者協会でも超回復理論とフィットネス疲労理論の両方の知識をトレーナーに普及させています。

フィットネス疲労理論とはどのような理論なのでしょうか。

用語の定義

■フィットネス→体力のレベル ※筋肉の増加や適応など

■疲労→疲れです。

■パフォーマンス→パフォーマンスです。

この3つの要素を考えてトレーニングを行います。

①トレーニングをするとフィットネス↑ 疲労↑ パフォーマンス↓

②適切に休養するとフィットネス↓ 疲労↓ パフォーマンス↑

③休み過ぎるとフィットネス↓ 疲労↓ パフォーマンス↓

トレーニングを行うとフィットネスは向上しますが同時に疲労もたまります。パフォーマンスはフィットネスから疲労を引いたものなので一時的にパフォーマンスの低下します。

休息により疲労は回復、トレーニングはしていないのでフィットネスも低下しますが全体的なパフォーマンスは向上します。

ずっとトレーニングしないと全部の要素が低下してしまいます。

このように、スポーツだけでなく身体づくりはトレーニングと疲労を管理することで最大限の効果を引き出すことができます。

少し難しい記事になりましたが、最新のトレーニング科学をアップデートし会員様に提供していきたいと考えております。

※現在、会員募集中です。体験トレーニングも行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは、mail 、LINE公式アカウント、電話でお願い致します。

LINE公式アカウントはホームページ上の友達追加ボタンから登録できます。

PAGE TOP