兵庫県姫路市のトレーニングジムRECONです。
フリーウエイトとマシンのトレーニングの決定的な差は何でしょうか?
インスタグラムで投稿しました。
マシントレーニングとフリーウエイト
マシントレーニングは軌道が決まっている。
軌道が決まっているということは、狙った筋肉に効かせやすい、安全という利点があるものの筋肉の動員率や、自然な動きでバランスよく筋肉を発達させるという点では欠点でもあります。
フリーウエイトは、軌道が決まっていない。
軌道が決まっていない物を持ち上げたりするには、物体を安定させないといけません。ですから多くの筋肉を動員せざるを得ない状況になります。欠点は、怪我のリスクです。
どちらがいいのか?どちらから始めるべきか?
結論、フリーウエイト一択です。
フリーウエイトでトレーニングできるようになれば、マシンでも上手くできます。
逆は、ありません。
軌道が決まったマシンでトレーニングできても、自由落下するバーベルやダンベルになるとグラグラして正しい動作はできません。
グラグラするって危ない!よく言われることですが、この不安定性をより安定させることこそ、フリーウエイトトレーニングの醍醐味です。
日常生活はフリーウエイト
日常生活で、物を持ち上げたり、運んだりしますが、全てフリーウエイトです。軌道が決まっていないから…
つまり、フリーウエイトが危ないなんて言っていたら、日常生活なんてもっと危ないことになります。
軽い重量から少しづつ重くしていく、トレーナーの指導を受けながら動作を覚えていくことでリスクを減らしリターンを最大化できます。
全世代、性別を問わず、フリーウエイトをやりましょう。
フリーウエイトトレーニングは世界を救う!←本気で思っている。
RECON GYM の詳細
お問い合わせは、mail .電話.Line公式アカウントよりお願い致します。
■トレーニングジムRECON
兵庫県姫路市飾磨区構4丁目127
電話 079-280-2085
mail info@recon.fit
代表者 大塚博幸
保有資格:日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
日本スポーツ協会認定 スポーツ指導者
日本パラスポーツ協会公認 パラスポーツ指導員
——————————————————————————
■アスリート整体RECON
怪我に悩まされている。痛みがある。など不調があるアスリートの方はこちらにご相談下さい。
スポーツをしていない一般の方の整体も施術可能です。
施術責任者 中井 尊弥
保有資格:理学療法士 FRP
—————————————————————————
■バーベル種目専門パーソナルトレーニング
ウエイトリフティング種目
スナッチ、クリーン、ジャーク、その他補助種目(フロントスクワット、バックスクワット等)
トレーナー 森宗 雅也
ご予約、お問合せはこちら (トレーナーと日程調整をお願い致します。)