兵庫県姫路市のトレーニングジムRECONです。
本日の記事は、6つのトレーニングの原則の1つ目【意識性の原則】についてです。
【意識性の原則】
■トレーニングの内容・目的・意義をよく理解すること。
意識性の原則は、目的を明確にすることでトレーニング効果を最大化しようというものです。
例えば、力こぶのトレーニングをしたとしてそのトレーニングは対象部位に効いているのか?腕の筋肉を使いたいのに肩に効いていないか?フォームはどうか?使用している重量は適切か?など意識することは多くあります。
筋肉を意識するには、イメージすること、自分の目で筋肉を見て動きを確認すること、鏡で確認、他者に触れてもらうなどの方法があります。
一方、スポーツの現場では例えば短距離走において特定に筋肉を意識して疾走を行うと遅くなるので速く走るにはどうするか?リラックス方法は?など意識するポイントが変わってきます。
このように、何の為にトレーニングを行っているのかを常に考えることでトレーニング効果は大きく変わってきます。
次回は、【全面性の原則】について書く予定です。
12月もラストスパートです。今年の締めくくり頑張っていきましょう!
トレーニングジムRECONオリジナルアパレル販売中です。