兵庫県姫路市のトレーニングジムRECONです。
太ももの後ろやお尻を鍛えていますか?
この部分を改善したいと要望される会員様はとても多いです。
運動会の親子競争で太ももの後ろを痛めるお父さんがいます。
皆さんも上記のシーンはイメージできると思います。
これは、なぜでしょうか?
太ももの後ろや、お尻の筋肉は股関節を深く曲げる又は大きく動かす(回す)ことで働きます。
子供の頃は、遊びのなかで無意識にダッシュをしたり体育の授業で股関節を大きく動かす機会が多くあります。
しかし、大人になるとどうでしょう?
股関節を大きく動かす動作はほとんど無いと思います。
ウォーキング、ジョギングなどをしていたとしても股関節は大きく動いていないので太ももの前への刺激が強くなります。
長年、このような動作を繰り返すと太ももの前は強くなり、後ろは弱くなっていきます。
このアンバランスが、最初に書いた太ももの後ろを痛める原因の一つです。
つまり、前側は強い力を発揮したが、その力に後ろ側の筋肉が耐え切れず肉離れを起こしてしまいます。
日常生活で使われない筋肉はどんどん退化していきます。
さらに、太ももの後ろやお尻を鍛えていないとダイエットした時に綺麗なボディラインができません。
いつまでも活発に動くことができて綺麗なボディラインを作るためにもしっかりとお尻、太ももの後ろを鍛えましょう。
【種目例】
■ブルガリアンスクワット
■ルーマニアンデットリフトなど